"和メープル"はNPO法人「秩父百年の森」の登録商標です、使用に際しては事務局まで ご連絡くさい。秩父の森を活かすための登録商標です。自然の森を育むことを目的としています、秩父の自然の森から生まれた商品にみとめられます。
未来へつなぐ森づくり。多種多様な森が多くの生き物を育む、ふたたび豊かな森を目指して。
人はむかしから森と共に生きてきました。森が大切であることは誰でも知っています.。しかし、その森とどのように関わったらよいのでしょうか。豊かで命あふれる森がいつまでも続くために、いま山の人、里の人、街の人たちが共にかかわることがとても大切になってきています。森と人が関わり続けることが豊かな森を取り戻すことにつながります、そんな思いで活動しています。私たちの活動をどうぞ応援してください。
● 横瀬事務所
●
● 2019カレンダー「耀の森」
ご希望の方は事務局までご連絡ください
※訂正:1月/2月の花の名前が「マンサク」と記載されていますが、正しくは「カツラ」です、訂正し、お詫びいたします。
――――――――――――――――――――――――
●作業参加の皆さんへ!
道路状況をライブカメラで確認してください。
スリップ事故の無いよう安全運転・安全歩行でお願いします。
◎秩父県土整備事務所
路面監視カメラ
◎秩父観光協会
西武秩父駅前 ライブカメラ
◎水資源機構 荒川ダム総合管理所
浦山ダム・滝沢ダムライブカメラ
《秩父雲海カメラ》 秩父市公式サイト
秩父市街地から武甲山から連なる山並みを一望するライブカメラです
「秩父雲海ライブカメラ」
<< 関連ニュース>>
●「秩父 和メープルプリン」発売
秩父の森から生まれたメープルシロップを使用「秩父 和メープルプリン」がメイトーブランドの協同乳業(株)から発売されました。
売り上げの一部が森林保全活動に還元されます、この取り組みではプリンを食べて頂くほどに山が良くなっていきます。
https://www.meito.co.jp/kodawari/
●「かえでecoツアー」はTAP&SAPが開催
カエデecoツアーはTAP&SAPが継承して開催します。
TAP&SAPへ問い合わせ・参加申し込みをお願いします。
※NPO秩父百年の森は旅行業法の遵守から、ecoツアーの開催をTAP&SAP(旅行業務取扱管理者)へ移行しました。
●「SATOYAMAへ行こう」秩父地域のForest Styleのススメ動画がお公開されました
秩父の水源の森を舞台にフォレストサポーターズSATOYAMA & SATOUMI movement 公式チャンネルで公開され、MapleBASEやイタヤカエデも登場、当NPOスタッフも登場します
(SATOYAMA & SATOUMI movement 公式チャンネル)
https://www.youtube.com/user/satoyamachannel
秩父地域のForest Styleのススメ
(前編)https://www.youtube.com/watch?v=mXD0WJDY2ZQ
(後編)https://www.youtube.com/watch?v=qMDp8WRpUSo
● 共同通信社と全国のブロック紙・地方新聞社が運営するニュースサイト「47news」で活動紹介の記事が掲載されました。
「地域再生ただいま活動中」
カエデの恵みで森林再生